コンクリートより簡単・安価!庭や駐車場に最適な自然素材舗装とは?
🌿 真砂土とは?
真砂土(まさど/まさつち)は、花崗岩が風化して細かい砂状になった自然素材です。
成分は花崗岩と同じく、長石や石英を主成分としています。
ナチュラルな風合いで、外構や庭にぴったりの素材です。
✅ 真砂土舗装のメリット
- コンクリートより費用が安い
- 施工時間が短い
- 水はけが良く、雨水が地面に浸透する
- 草が生えにくく、防草効果もある
庭まわりや駐車スペースに最適で、見た目も自然になじみます。
🛠️ 真砂土舗装の施工手順
施工はとてもシンプルで、DIYでも対応可能です。
以下のような手順で進めていきます:
① 鋤取り(すきとり)
- 人が通る程度なら2〜3cm
- 車を停めるなら5〜6cm程度掘り下げます。
② 真砂土・セメント・水を混ぜる
- セメントミキサーは不要。ユンボでかき混ぜる程度でOKです。
③ 整地(せいち)
- 高さを確認しながら、端から順番に整えていきます。
④ 転圧(てんあつ)
- セメントが固まる前にしっかり転圧し、踏み固めて仕上げます。
必要に応じて、凹みには土を足し、盛り上がった部分は削って調整すれば完成です。
🌸 まとめ
真砂土舗装は、安価・簡単・自然な見た目・防草効果ありと多くのメリットがあります。
コンクリートに比べて手軽に施工ができるため、庭や駐車場の整備を考えている方には特におすすめです。